よくある質問

*
給付事業について
  • 病気のため内科の受診をして、窓口で5,000円ほど医療費の支払いをしました。何か補助はありますか?
  • 怪我で10日間入院しました。「入院見舞金」の給付があると聞いたのですが、手続きはどうすればいいですか?入院中の医療費はどうなりますか?
  • 交通事故に遭い20日間入院しました。保険診療扱いではなく、治療費は相手負担となっていますが、互助会の「入院見舞金」はどうなりますか?
  • 家族が亡くなりました。給付はありますか?
  • 病気のため休職することになります。減給または無給となりますが、何か給付はありますか?
  • 親の看護のため長期の休暇を取ることにしましたが、この場合給与の減給となるようですが、補助はありませんか?
  • 高校互助会の給付は、事由発生からいつまで申請の権利はありますか?

 

貸付事業について
  • 高校互助会の貸付事業の種類を教えてください。
  • いつまでに申し込めば貸付を受けられますか?
  • 貸付の返済方法や回数に決まりはありますか?
  • 「自動車貸付」の申込みをしたいのですが、いくらまで借りられますか?
  • 「住宅資金貸付」の申込みをしたいのですが、いくらまで借りられますか?
  • 「住宅資金貸付」1000万円の貸付の返済方法はどうなりますか?
  • 共済組合からも貸付を受けていますが、互助会の貸付金は受けられますか?
  • 既に高校互助会の貸付金を受けていますが、返済が完了していないと、新規の貸付が受けられない場合があると聞きましたが、本当でしょうか?